賃貸物件の共用部分は、すべての住人が使用する部分のため、マナーが悪い住人がいるとトラブルに繋がりやすいです。
なかでも、自転車を置くための「駐輪場」は、共用部分のなかでも特にトラブルが発生しやすいことをご存じでしょうか。
今回は「賃貸物件の駐輪場」について、2つのよくあるトラブルをご紹介したのち、トラブルの相談先について解説いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
駐輪場でよくあるトラブル…「置く場所がない」
賃貸物件では、駐輪場があってもそのスペースをいくらでも確保できるわけではありません。
なぜなら、駐輪場を広くすると別の場所が狭くなることや、エントランスや廊下が近い場合は通行の妨げになってしまうからです。
そのため、自転車を使用する方が多いエリアの賃貸物件では、先着順になってしまい「置く場所がない」というトラブルが発生するのです。
また、近年では自転車がブームになっている影響もあり、一人で複数台を所有しているケースも少なくありません。
ただでさえ駐輪場スペースが足りない賃貸物件で、一人で何台も駐車してしまえば、その分停められない住人が増えてしまうでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸住宅にお住まいの方必見!突っ張り棒の跡がつかない対策
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
駐輪場でよくあるトラブル…「勝手に移動させられる」
賃貸物件によっては、駐輪場にラックが設置されているところがあります。
しかし、チャイルドシート付きなどの大型の自転車の場合は、駐車すると隣のラックが使用しづらくなってしまいます。
小さなお子様がいる家庭ではチャイルドシートが必要だと理解はできても、そういった感情のもつれがトラブルの原因となってしまうのです。
結果として邪魔者扱いされてしまい、勝手に奥に移動させられたり、敷地外に持ち出されてしまうという事例があります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件のコンセントが壊れたときの対処法は?費用についてもチェック!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
駐輪場トラブルの相談先はどこ?
駐輪場に限らず、賃貸物件でトラブルが起こった場合、もしくは起こりそうな場合はまず「管理会社や大家さん」に相談することが大切です。
なぜなら、自分で注意するなどして解決しようとした場合は、かえってトラブルが大きくなる可能性があるからです。
管理会社や大家さんはトラブルにうまく対処するノウハウを持っていることがほとんどのため、まずは相談するようにしましょう。
ただし、損害や盗難の被害など、管理会社や大家さんでは対応できない場合は、相談したのち警察への通報が必要でしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件のベランダでタバコを吸うのは要注意!トラブル事例を見ていこう
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件では、駐輪場のスペースが足りないことや先着順となっている場合などで、置く場所がないというトラブルが発生します。
また、大型の自転車が停まっていると他の自転車が停めにくいなどの理由で、勝手に移動させられるというトラブル事例もあります。
このようなトラブルが発生した場合は、自分で解決しようとせずに管理会社や大家さんに相談することが大切です。
登戸の賃貸マンションなど不動産をお探しなら有限会社大堂にお任せください。
お客様のお悩みごとに真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
有限会社大堂 メディア担当
登戸でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社大堂までご連絡ください。登戸駅・向ヶ丘遊園駅のほか、様々なエリアの不動産情報を取り扱っております。ご希望に合った物件探しのお手伝いをするため不動産に関する記事をご提供します。