一人暮らしをしながら無職になってしまうと、家の賃貸借契約を更新できるのか不安に思うもの。
結論から述べると、無職の状態でも現在住んでいる家の契約更新は可能です。
今回は、無職でも賃貸物件の契約を更新できる理由、更新を拒否されるケース、更新時の注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
無職でも賃貸物件の契約更新はできる?
無職の状態でも、賃貸物件の契約更新はできるのが一般的。
無職の方は、新規の賃貸借契約を断られる可能性はありますが、すでに契約している物件の更新は問題なくおこなえます。
貸主からの契約更新の拒絶は正当事由が必要であり、無職を理由に更新を拒絶されることはありません。
正当事由とみなされるのは、建物の老朽化が進んでいて建て替えなければならないなどの緊急の要件や、借主が過去に契約違反をしたなどです。
▼この記事も読まれています
庭付き賃貸に入居したら庭の手入れは必要!善管注意義務に注意しよう
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の契約更新を断られてしまうケース
無職でも賃貸物件の契約更新はできますが、他に正当事由があり、加えて無職であることも不安視され断られてしまうケースはあります。
たとえば、家賃を滞納している場合。
過去に長期の滞納をしたり、支払いの遅延を繰り返したりしていると、信頼を損なって契約更新を拒否されることがあります。
また、騒音トラブルなどの迷惑行為が目立つ場合も、契約更新を拒否する正当事由とみなされます。
なお、正当事由なしで更新を拒否できないのは普通借家契約のみであるため、定期借家契約の場合は要注意です。
定期借家契約は、期間満了後に貸主に許可された場合のみ再契約できるという形態であるため、無職であることだけを理由に再契約を断られる可能性もあります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でもコンセントの増設は可能?許可の必要性や費用負担についてもチェック!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
無職で賃貸物件を更新する場合の注意点
無職で賃貸物件を更新する場合の注意点は「虚偽の申請をしない」「家主に事情を説明する」「生活トラブルを起こさない」の3つです。
賃貸借契約の更新同意書には職業欄がありますが、このとき虚偽の申請はせず、正直に無職と記入してください。
そのうえで無職になった事情を家主に説明し、家賃の支払いは滞りなく継続できることを伝えましょう。
騒音などの生活トラブルには特に注意し、今後更新を拒否される事由を作らないことも大切です。
▼この記事も読まれています
どうやれば便利?賃貸住まいで電気自動車を充電する方法!注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
無職であっても、現在住んでいる賃貸物件の契約更新はできます。
ただし、過去の契約違反やトラブル、その他の正当事由がある場合には更新を断られることもあります。
契約更新の際は虚偽の申請をせず、現在無職であること、支払いは続けられることを伝えて誠意を示しましょう。
登戸の賃貸マンションなど不動産をお探しなら有限会社大堂にお任せください。
お客様のお悩みごとに真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
有限会社大堂 メディア担当
登戸でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社大堂までご連絡ください。登戸駅・向ヶ丘遊園駅のほか、様々なエリアの不動産情報を取り扱っております。ご希望に合った物件探しのお手伝いをするため不動産に関する記事をご提供します。