女性で一人暮らしをするための部屋を探している場合、間取りや内装デザインだけでなく防犯面も確認するのが大切です。
不審者のターゲットになりやすいような物件を選んでしまうと、思わぬ犯罪に巻き込まれる危険性もあるため、慎重に選びましょう。
ここでは女性の一人暮らしで部屋探しをする際のポイントや防犯対策、またおすすめのグッズについても解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
女性が一人暮らし用の部屋探しで押さえておきたい防犯面でのポイント
女性が一人で生活するための部屋を探す際には、できるだけ1階の部屋は避け、2階以上の部屋を選んでおくのがポイントです。
あわせて、不審者が簡単に侵入できてしまったり、死角になる場所があったりしないかもチェックしましょう。
また、共用部分であるエントランスやエレベーター、階段や廊下、ゴミ置場などの管理や清潔さを見て入居者のモラルや雰囲気を感じ取るのもポイントです。
周辺環境もチェックしておくべきポイントで、街の様子や駅までの距離、夜の様子などを見ておきましょう。
▼この記事も読まれています
庭付き賃貸に入居したら庭の手入れは必要!善管注意義務に注意しよう
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
女性の一人暮らしでおこなうべき防犯対策
一人暮らしをするうえで女性がおこなうべき防犯対策の1つ目は、洗濯物を外に干さないことで、女性が暮らしているのを知られないようにするのが大切です。
また、家にいるときの施錠は基本ですが、さらにドアにチェーンをかけるのが2つ目の対策で、簡単に室内に侵入されないよう習慣にしておきましょう。
3つ目の対策は、夜道を歩いて帰宅する際などにはスマートフォンの「ながら歩き」をやめる点で、常に周囲に注意を払いながら歩き、不審者に気付いたらすぐに逃げられるようにします。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でもコンセントの増設は可能?許可の必要性や費用負担についてもチェック!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
一人暮らしをする女性におすすめの防犯グッズ
女性の一人暮らしにおすすめの防犯グッズとして挙げられるのが、厚手でシンプルな色柄のカーテンです。
性別が分らないような色柄で、室内が見えないような厚手のものを選ぶようにしましょう。
また、人が近づくと点灯する外用センサーライトも有効なグッズで、玄関以外にベランダや窓にも設置できるため、不審者をひるませる効果が期待できます。
さらに、ドアスコープから室内を覗き見させないようにするドアスコープカバーを取り付けておくのもおすすめです。
▼この記事も読まれています
どうやれば便利?賃貸住まいで電気自動車を充電する方法!注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
女性が一人暮らしするための部屋探しをする際には、2階以上で侵入しにくい場所にある部屋を選び、共用部分や周辺環境のチェックをするのがポイントです。
一人暮らしを始めたら、洗濯物の外干しを避ける、常にドアチェーンをかけるなどの防犯対策をしましょう。
人が近づくと点灯する外用センサーライトなど、さまざまな防犯グッズがあるので活用してください。
登戸の賃貸マンションなど不動産をお探しなら有限会社大堂にお任せください。
お客様のお悩みごとに真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
登戸の賃貸物件一覧へ進む
有限会社大堂 メディア担当
登戸でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社大堂までご連絡ください。登戸駅・向ヶ丘遊園駅のほか、様々なエリアの不動産情報を取り扱っております。ご希望に合った物件探しのお手伝いをするため不動産に関する記事をご提供します。