有限会社大堂 > 有限会社大堂のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件で電気の契約会社は変更できる?変更の流れやポイントも解説

賃貸物件で電気の契約会社は変更できる?変更の流れやポイントも解説

賃貸物件で電気の契約会社は変更できる?変更の流れやポイントも解説

引っ越しのタイミングなどで、電気の契約会社の変更を検討する方も少なくないかと思います。
しかし、「うちは賃貸物件だけど電気の契約会社の変更ってできるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、賃貸物件の電力会社を変更することは可能なのか、また変更の手順や電気の契約会社の選び方について解説します。

有限会社大堂へのお問い合わせはこちら


電気の契約会社の変更は可能?

結論として、賃貸物件のアパートやマンションであっても、基本的には電気の契約会社を変更することは可能です。
家庭用の電気はもともと各地域を管轄する指定された大手電力会社としか契約できない仕組みでした。
しかし、2016年4月に始まった制度改革により電力の小売りが自由化され、消費者が契約できるサービスの選択肢が現在も増えています。
ただし、賃貸物件で電気の契約会社変更が可能なのは、入居者が電気の契約会社と直接契約している場合に限ります。
たとえば、管理会社や大家さんが電気代を一括徴収している場合や、高圧一括受電契約をしている物件の場合、契約変更は難しいでしょう。

▼この記事も読まれています
庭付き賃貸に入居したら庭の手入れは必要!善管注意義務に注意しよう

電気の契約会社を変更する手順

電気の契約会社を変更する場合、まずは料金プランやサービスを比較し、切り替え先の契約会社を決定しましょう。
契約会社を決定したあとは、電話やホームページから申し込みをおこないます。
切り替え手続きには、現在の契約会社名や供給地点得点番号、切り替え希望日、本人確認書類などが必要なため、あらかじめ確認して準備しておきましょう。
申し込みが完了したら、切り替え先の契約会社から電気共有が始まるため、供給日に電気がつくかどうかのチェックをおこないましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でもコンセントの増設は可能?許可の必要性や費用負担についてもチェック!

電気の契約会社を選ぶポイントとは?

切り替え先の契約会社を選ぶポイントとしては、料金プラン・サービス内容・発電方法を比較することが大切です。
電気の契約会社のサイト上で料金プランの比較シミュレーションができることも多いため、活用してみると良いでしょう。
また、料金やサービスだけでなく、「自分の生活スタイルにあっているかどうか」も選ぶポイントです。
解約時に違約金が発生したり、切り替え時にアンペア数の変更ができない場合もあるため、契約内容や条件もしっかり確認するようにしましょう。

▼この記事も読まれています
どうやれば便利?賃貸住まいで電気自動車を充電する方法!注意点も解説

まとめ

賃貸物件で電気の契約会社を変更することは可能ですが、大家さんが電気代を一括徴収している場合など、変更できない場合もあります。
電気の契約会社を変更する時には、まず切り替え先の契約会社を選定したのち、電話やホームページから申し込む流れになります。
料金プランやサービス内容、発電方法を比較するだけでなく、自分の生活スタイルにあっているかどうかを考慮することも電気の契約会社を選ぶポイントです。
登戸の賃貸マンションなど不動産をお探しなら有限会社大堂にお任せください。
お客様のお悩みごとに真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください!

有限会社大堂へのお問い合わせはこちら


有限会社大堂の写真

有限会社大堂 メディア担当

登戸でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社大堂までご連絡ください。登戸駅・向ヶ丘遊園駅のほか、様々なエリアの不動産情報を取り扱っております。ご希望に合った物件探しのお手伝いをするため不動産に関する記事をご提供します。


≪ 前へ|同棲生活を始める「手順」とは?新居の探し方もご紹介   記事一覧   なぜ「学生マンションはやめとけ」といわれる?メリットについても解説|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約