有限会社大堂 > 有限会社大堂のスタッフブログ記事一覧 > 20畳のリビングはどのくらいの広さ?メリットとデメリットを解説!

20畳のリビングはどのくらいの広さ?メリットとデメリットを解説!

20畳のリビングはどのくらいの広さ?メリットとデメリットを解説!

お部屋探しをしているとき、リビングの広さを重視している方も多いことでしょう。
でも、20畳という数字だけでは、実際にどれくらいの広さなのか、イメージしにくいかもしれません。
そこで今回は、20畳のリビングの広さは何坪なのかと、20畳の広さがあるリビングのメリット・デメリットについて解説します。

有限会社大堂へのお問い合わせはこちら


20畳リビングの広さは何坪?

20畳のリビングの広さは、一般的には何坪なのでしょうか。
この問題に答えるためには、畳の種類によって異なることを知っておく必要があります。
日本には、「中京間」、「江戸間」、「団地間」という3種類の畳があります。
それぞれの大きさは、中京間が1.6562㎡、江戸間が1.5488㎡、団地間が1.445㎡です。
坪は約3.30578㎡なので、これらの値を割り算すると、中京間は0.50坪、江戸間は0.47坪、団地間は0.44坪となります。
したがって、20畳のリビングの広さは、中京間では10坪、江戸間では9.4坪、団地間では8.8坪ということになります。
このように、畳の種類によってリビングの広さが変わることを覚えておきましょう。

▼この記事も読まれています
庭付き賃貸に入居したら庭の手入れは必要!善管注意義務に注意しよう

20畳のリビングのメリットについて

20畳の広さがあるリビングのメリットについてご紹介します。
まず、ソファを2台置いても余裕があるので、家族や友人とくつろげます。
ソファの配置も自由に変えられるので、インテリアにこだわることができるでしょう。
また、ホームパーティーを開催するときにも、たくさんの人を招待できます。
料理や飲み物を用意するスペースも十分に確保でき、開放感があるので、ストレスなく気分が明るく楽しめるでしょう。
さらに、窓からの光もたっぷり入るので、リビングが暗くなりません。
広いリビングは、快適な生活を送るためには欠かせない要素です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でもコンセントの増設は可能?許可の必要性や費用負担についてもチェック!

20畳のリビングのデメリットについて

20畳の広さがあるリビングのデメリットについてご紹介します。
まず、レイアウトについてですが、20畳のリビングは家具やインテリアの配置に悩むことが多いです。
空間を有効に使うためには、家具のサイズや形、色などを考慮しなければなりません。
また、家具の配置によっては、部屋全体の雰囲気や明るさが変わってしまうこともあります。
次に、エアコンについてですが、20畳のリビングは冷暖房の効きが悪いと感じることがあります。
とくに冬場は、部屋の隅々まで暖めるのに時間がかかったり、温度差が生じたりすることがあるでしょう。
そのため、エアコンの能力や設置場所を選ぶ際には注意が必要です。
また、エアコンの使用頻度や電気代も高くなる傾向があります。
最後に、掃除についてですが、20畳のリビングは掃除する面積が多いため、時間や手間がかかります。
また、20畳のリビングでは、掃除機やモップなどの大きくて重い掃除用具を使うと疲れやすくなることがあります。

▼この記事も読まれています
どうやれば便利?賃貸住まいで電気自動車を充電する方法!注意点も解説

まとめ

20畳のリビングの広さは、中京間では10坪、江戸間では9.4坪、団地間では8.8坪に相当します。
この広さなら、ソファやテーブル、テレビなどを置いても余裕があり、ホームパーティーを開催するときにも、多くの人を招待することが可能です。
お部屋探しをする際には、自分のライフスタイルや予算に合わせて、適切な広さのリビングを選びましょう。
登戸の賃貸マンションなど不動産をお探しなら有限会社大堂にお任せください。
お客様のお悩みごとに真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください!

有限会社大堂へのお問い合わせはこちら


有限会社大堂の写真

有限会社大堂 メディア担当

登戸でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社大堂までご連絡ください。登戸駅・向ヶ丘遊園駅のほか、様々なエリアの不動産情報を取り扱っております。ご希望に合った物件探しのお手伝いをするため不動産に関する記事をご提供します。


≪ 前へ|年収400万円の家賃はいくらが目安?手取りと生活水準をもとに解説!   記事一覧   年収400万円の家賃はいくらが目安?手取りと生活水準をもとに解説!|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約