一人暮らしを検討中の方は、どれくらいの家賃の家にするかまず悩むところですよね。
たとえば手取り28万円程度であった場合、家賃の目安や生活費、結婚についても気になるところだと思います。
今回は、手取り28万円で一人暮らしをする際の家賃目安や生活費の内訳についてご紹介します。
手取り28万円で一人暮らし!家賃の目安
一般的に、家賃の目安は最大で手取りの3分の1といわれています。
手取り28万円の場合、家賃は約9.3万円までが妥当でしょう。
ここでいう家賃とは、家賃と一緒に毎月払う管理費(共益費)も含みます。
ただし、毎月貯金をしたい場合は家賃を手取りの4分の1までにすべきです。
手取り28万円なら家賃7万円までにおさえると良いでしょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
手取り28万円で一人暮らし!生活費の内訳
では、手取り28万円で一人暮らしをする場合の理想的な支出を想定してみましょう。
固定費は家賃30%(約84,000円)、食費15%(約42,000円)、水道光熱費5%(約14,000円)、通信費5%(約14,000円)に収めることが理想的です。
変動費は日用品代5%(約14,000円)、娯楽・交際費15%(約42,000円)、医療・保険代3%(約8,400円)、雑費2%(約5,600円)、貯金20%(約56,000円)を目標にしましょう。
一人暮らしの場合、どうしても外食などが増えてしまい、食費が家計を圧迫しかねません。
できるだけ自炊をするなどして、家賃と食費で全体の支出の5割に収まるように調整するのがおすすめです。
上記の割合はあくまでも理想ですが、できるだけ余裕のある生活を心がけたいですよね。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
手取り28万円で一人暮らし!結婚はできるのか
手取り28万円のリアルな暮らしについて考えたとき、結婚や子育ては可能なのでしょうか。
裕福な生活は難しいかもしれませんが、家計のやりくりをすれば家族が増えても生活できるでしょう。
手取り28万円でお子さまを考えている場合、子育ての費用は想定以上にかかることも多いため、早くからの貯金が重要です。
もし将来が不安であれば、共働きや転職をするなどで収入のアップを目指すことを視野にいれましょう。
また、住宅ローンを組んだり、マイカーを購入したりすることも可能です。
住宅ローンの返済額を9万円、返済期間を35年で計算した場合、3,000万円以内のマイホームを持つことが現実的でしょう。
車は燃費や税金などの維持費のことを考慮して車種を選ぶようにしましょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
手取り28万円の家賃の目安は約9.3万円で、生活費の内訳を考えても余裕のある一人暮らしができるでしょう。
手取り28万円内で結婚も可能ですが、将来的に子育てや住宅ローン、マイカーを考えている場合は早めの貯金が肝心です。
登戸の賃貸マンションなど不動産をお探しなら、有限会社大堂にお任せください。
お客様一人ひとりに寄り添い、住まい選びをサポートさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
有限会社大堂 メディア担当
登戸でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社大堂までご連絡ください。登戸駅・向ヶ丘遊園駅のほか、様々なエリアの不動産情報を取り扱っております。ご希望に合った物件探しのお手伝いをするため不動産に関する記事をご提供します。