部屋を探すときに、部屋の向きは「東西南北」どれがいいのか悩みませんか?
「南向きの部屋は日当たりがよくていい」という認識をもっている方は多いと思いますが、ほかの向きの場合、メリットはないのか気になりませんか?
ここでは、部屋の向きの「東西南北」それぞれのメリットとデメリットについてご紹介します。
部屋の向き!東西南北それぞれのメリットとは?
部屋を決める際には、「東西南北」それぞれのメリットを把握し、自分のライフスタイルや考え方に合った部屋を選ぶのがおすすめです。
「東」
東は、太陽が昇る方向で縁起が良いといわれているため、縁起の良し悪しなどが気になる方にはおすすめです。
そして、朝方の日当たりがよく、体内時計が狂いにくく、部屋も朝から暖まりやすいのがメリットです。
「西」
日照時間が1番長く、夜まで部屋に温かさが残るため、暖房代を節約できるというメリットがあります。
「南」
1日を通して日当たりがよく、たとえば子どもが小さくて日中家にいることが多い場合は、室内が明るいというのは大きなメリットとなります。
日中部屋が暖かく、洗濯物などもよく乾きます。
「北」
人気がないため、一般的に家賃が安くなる傾向があるので、とにかく安い物件がいいという考えの方にはおすすめです。
また、夏場でも涼しくて過ごしやすいというメリットもあります。
部屋の向き!東西南北それぞれのデメリットとは?
「東西南北」には、それぞれデメリットもありますが、自分のライフスタイルや考え方によっては影響がない場合もあります。
「東」
午後は日が当たらないため、冬場は寒くなりやすいというデメリットがあります。
また、室内が暗くなりがちになりますが、午後部屋にいない生活の場合は影響しないこともあります。
「西」
西日で、家具などが日焼けしやすいというデメリットがあります。
また、特に午後の室温が上がりやすく、夏場の電気代がかさみます。
「南」
人気があるため、一般的に家賃が高くなりがちなのがデメリットです。
また、夏場は暑くなりやすく、電気代がかさみます。
「北」
日当たりが悪いため、冬場は寒く、暖房代がかさむのがデメリットです。
部屋の向き!東西南北それぞれのデメリットへの対策と注意点とは?
「暗い」「寒い」という部屋の場合、注意点としては気分まで沈みがちになってしまう点です。
また、「寒い」のを我慢していると体が冷えたり、「暗い」と体内時計が狂いやすく、体に影響を及ぼす可能性もあるという点も注意点として、把握しておきましょう。
「寒い」「暗い」というデメリットの対策としては、カーテンやラグなどを赤やオレンジなど暖かく明るい感じの色味にしたり、フェルト地などの暖かそうな質感にする方法があります。
ほかにも、インテリアを白色のものにすると、明るくなるだけでなく、反射率が高いため、日光の暖かさを活かすことができます。
部屋に鏡を置くのも、おすすめの対策方法です。
日光があたる場所に置き、部屋の暗い部分を照らすように、角度をつけて設置すると、自然光を増やすことができます。