有限会社大堂 > 有限会社大堂のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件のベランダでタバコは吸える?吸いたいときの対処もご紹介

賃貸物件のベランダでタバコは吸える?吸いたいときの対処もご紹介

賃貸物件のベランダでタバコは吸える?吸いたいときの対処もご紹介

近年では建物全体が禁煙になっている物件が増加し、肩身の狭い思いをしている喫煙者の方もいるでしょう。
しかし、自宅といえども賃貸物件は借りているため、ベランダや室内でタバコを吸っても良いのか気になるところです。
今回は、賃貸物件のベランダでタバコは吸えるのか、タバコを吸いたい場合や逆に近所の方にタバコを吸わないで欲しい場合の対策についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件のベランダでタバコを吸うことはできる?

賃貸物件の部屋についているベランダは、外に面しているため室内ににおいがこもりにくく、喫煙には最適に思えます。
しかし、部屋についているベランダは、専有部分ではなく共有部分になっている物件がほとんどです。
そのため入居者が自由にできる範囲は限られており、契約で喫煙を明確に禁止している物件も少なくありません。
仮に明記されていなくとも、ベランダでタバコを吸うと煙やにおいがほかの部屋に届くため、近隣の方とトラブルになる可能性があります。
したがって、賃貸物件のベランダでタバコを吸うのは望ましくないでしょう。

賃貸物件のベランダ以外で喫煙者がタバコを吸うには

契約内容で室内の喫煙が禁止されていなければ、専有部分でタバコを吸うのは問題ありません。
しかし、室内でタバコを吸って壁や布製品ににおいがつくのが気になる方は、キッチンの換気扇の下を利用するのがおすすめです。
非喫煙者の家族と同居している場合は、煙が少ない加熱式タバコを使うのも良いでしょう。
ほかにも空気清浄機やタバコ用消臭剤を活用すれば、ある程度においを抑えられます。
室内で吸うのが難しければ、コンビニエンスストアなどの喫煙スペースを利用するのも一つの方法です。

近隣の方のタバコに困っている場合の対策

自身はタバコを吸っていなくとも、近隣の方がベランダでタバコを吸っていて、そのにおいや煙に困っている方もいるでしょう。
相手に直接言いに行くのはトラブルになる可能性が高いためおすすめできません。
近隣の方のタバコが気になるときは、まず大家さんや管理組合に相談するのが良いでしょう。
とくに、物件内での喫煙を禁止している場合は早めに動いてもらえる可能性が高いです。
住民個人とトラブルになるのを避けるため、賃貸物件の各戸の郵便受けに喫煙を遠慮願う旨の手紙を投函してもらう方法もあります。

まとめ

賃貸物件の場合、ベランダも共有部分にあたるため契約内容で喫煙を禁じられていることが多いです。
タバコを吸いたい場合は換気扇の下で吸い、空気清浄機を利用するなど部屋ににおいがこもらない対策をとりましょう。
近隣の方のタバコが気になる場合は、トラブルを防ぐために管理者に相談してください。
登戸の賃貸マンションなど不動産をお探しなら、有限会社大堂お任せください。
お客様一人ひとりに寄り添い、住まい選びをサポートさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

有限会社大堂への問い合わせはこちら


有限会社大堂 メディア担当

登戸でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社大堂までご連絡ください。登戸駅・向ヶ丘遊園駅のほか、様々なエリアの不動産情報を取り扱っております。ご希望に合った物件探しのお手伝いをするため不動産に関する記事をご提供します。


≪ 前へ|★生後1ヶ月で大物の片りん!!親バカならぬババばか(笑)★   記事一覧   ゴキブリが賃貸物件に発生する原因とは?対策と駆除方法を解説|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約