有限会社大堂 > 有限会社大堂のスタッフブログ記事一覧 > カウンターキッチンの賃貸物件に住むメリットや内見時の確認ポイントを解説!

カウンターキッチンの賃貸物件に住むメリットや内見時の確認ポイントを解説!

カテゴリ:不動産コラム

カウンターキッチンの賃貸物件に住むメリットや内見時の確認ポイントを解説!

部屋探しをしているとカウンターキッチンの賃貸物件を見つけることも多いはずです。
そもそもカウンターキッチンとはどのようなものなのか、よくわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、カウンターキッチンの賃貸物件に住むメリットやデメリット、内見時の確認ポイントも含めてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で人気のカウンターキッチンとは?

カウンターキッチンとは、キッチンとリビング・ダイニングの間にカウンターが設けられているつくりのことです。
調理台やコンロの前に仕切りとなる壁があるかどうかでタイプが分けられ、壁がない場合はフルオープンタイプ、壁がある場合はセミオープンタイプとよばれています。
フルオープンタイプのキッチンには「アイランドキッチン」や「ペニンシュラキッチン」があり、開放感があってすっきりとした空間になるのが魅力です。
一方のセミオープンタイプはシンクの前など一部だけが開いていてほかは壁で仕切られているため、リビング・ダイニングからキッチン内が丸見えにならないという特徴があります。

賃貸物件におけるカウンターキッチンのメリットとデメリット

カウンターキッチンのメリットといえば、やはり開放感ではないでしょうか。
キッチンに立って調理をしている方にとって視界が開けていて快適な空間になるだけでなく、リビングやダイニングと空間がつながっているので部屋全体が広く見えます。
キッチンで作業をしていてもリビングやダイニングにいる家族の様子を確認できるため、小さな子どもがいる家庭にはとくに人気です。
ただし、仕切りがない、もしくは少ない分、調理中のにおいがリビングやダイニングに広がりやすいというデメリットはあります。
また、コンロやシンクの前に仕切りがないタイプだと油はねや水はねが気になってしまう方も多いのではないでしょうか。

賃貸物件の内見時にチェックしたいカウンターキッチンのポイント

カウンターキッチンの賃貸物件を内見する際には、作業台が高すぎたり低すぎたりしないか、作業台の広さは十分かといったポイントをチェックしましょう。
また、実際にキッチンとリビング・ダイニングを行き来してみて、動線についても問題がないか確認しておくのがおすすめです。
さらに、カウンターキッチンだとスペースを取るため、居室部分が狭くなってしまう恐れがあります。
十分な広さがあるファミリータイプの物件なら問題ありませんが、一人暮らし向けの物件だとキッチンが場所を取りすぎて使い勝手の悪い部屋になってしまう可能性もあるでしょう。

まとめ

カウンターキッチンの賃貸物件を選ぶかどうかで迷っているときは、カウンターキッチンのメリットとデメリットをもう一度確認してみると良いでしょう。
内見時にもスペースの広さや動線などを念入りにチェックする必要があるため、事前にポイントをまとめておくことをおすすめします。
登戸の賃貸マンションなど不動産をお探しなら、有限会社大堂お任せください。
お客様一人ひとりに寄り添い、住まい選びをサポートさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

有限会社大堂への問い合わせはこちら


有限会社大堂 メディア担当

登戸でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社大堂までご連絡ください。登戸駅・向ヶ丘遊園駅のほか、様々なエリアの不動産情報を取り扱っております。ご希望に合った物件探しのお手伝いをするため不動産に関する記事をご提供します。


≪ 前へ|~年末年始休業のお知らせ~   記事一覧   「多摩区の価格破壊王」 その名は。。。|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約