家賃や立地にこだわって選んだ賃貸物件も、いつかは退去する日が来ます。
そして契約時に大家さんや管理会社とのやり取りが必要なように、退去時にも一定の手続きや確認をおこなわなくてはいけません。
今回は賃貸物件から退去するまでの一連の流れを解説します。
退去を決めてから退去日当日までに必要なことを順番に確認していきましょう。
賃貸物件の退去を決めたらまずは連絡をしよう
賃貸物件からの退去を決めた場合、まずは大家さんや管理会社など定められた貸主に退去する旨、および退去する日程の連絡をおこないます。
その際に重要になるのが賃貸物件ごとに定められた解約予告期間です。
多くの物件では解約予告期間は1か月と定められており、その場合は退去の1か月前には解約の通知をおこなわなくてはいけません。
連絡が遅れた場合は、違約金の発生などのトラブルにつながる可能性があるので注意しましょう。
なお、後述する退去届が届いた日を退去申し込み日とするケースもあるので、あらかじめ確認しておくことが大切です。
とくに手元に退去届がない場合は貸主に送ってもらう必要があるため、早めの行動を心がけましょう。
賃貸物件から退去する際に必要な手続き
退去の連絡をおこなった後に必要になるのが退去届の提出です。
退去届は解約通知書とも呼ばれ、退去者の氏名や連絡先、敷金の返還を受け取る口座番号、退去日などを記載します。
退去届を提出すれば貸主とのやり取りは一旦終了するので、次は電気やガス、水道といったライフラインの転居手続きをおこないます。
これに並行して郵便物の転送手続き、クレジットカードや免許証の住所変更なども準備しておきます。
また、退去と引っ越しにともない住民票の移動も必要です。
市町村が変わる場合はまず現在住んでいる自治体に転出届を提出して転出証明書を受け取り、引っ越し後の自治体に転入届を提出します。
また引っ越しの際は周辺が騒がしくなるので、近所の方へ挨拶とお詫びをしておくことも大切です。
なお、退去する月の家賃の支払いは物件によって、日割り・半月割・月割などさまざまなので、事前に契約書で確認しておくと良いでしょう。
退去立会いの流れと確認事項
退去時の立会いは部屋の中が空になった状態、つまり引っ越しの当日におこなうケースが多く見られます。
立会い日までに部屋を掃除し、引っ越しが終わるように調整をしておきましょう。
立会いの際に確認をおこなうことは、壁や床などの傷や汚れなど、そしてそれらの修繕費用を貸主と借主どちらが負担するかについて確認します。
劣化や損傷が入居後に発生したもので、それが経年劣化の範疇を超えている場合は原状回復費用が敷金から差し引かれます。
確認事項が終わった後は内容についてサインを求められるので、意見がある場合はそこで伝えましょう。
最後に鍵を返却して立会いは終了です。
まとめ
賃貸物件から退去する場合は、転居先の準備や引っ越しと合わせてさまざまな手続きを進めなければなりません。
連絡を入れるタイミングや退去月の家賃の計算、傷や汚れの程度など金銭的な問題となるポイントも多いので、早い段階から準備を進めておきましょう。
登戸の賃貸マンションなど不動産をお探しなら、有限会社大堂にお任せください。
お客様一人ひとりに寄り添い、住まい選びをサポートさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓