入居者が安心して暮らせるように、防犯カメラをあらかじめ設置している賃貸住宅も多くなってきています。
ただなかには、まだ設置されていない物件もあります。
防犯カメラが付いていることで、どんなメリットがあるのでしょうか。
またついていない場合には、個人で設置する事は可能なのでしょうか。
賃貸住宅に防犯カメラが設置されている場合のメリットとは?
賃貸住宅に防犯カメラが設置されているケースもありますが、防犯対策という点では特にメリットがあります。
ただそれだけではなく、「いたずら防止」という点でも有効なアイテムと言えます。
防犯の防止に効果がある
入居者が仕事などでしばらく外出していると、空き巣が室内に侵入することがあります。
しかし防犯カメラが設置してあると、室内へ空き巣が入る様子が映ってしまうので、容易に行動することができません。
泥棒による被害を未然に防ぐという点では、特に大きな効果が期待できます。
アパートやマンションなどの集合住宅には、金品を盗む不審者だけが侵入しているわけではありません。
いたずらを目的とした愉快犯もいるので、いたずら防止のためにカメラを設置する住宅もあります。
またちょっとした子どものいたずらだけではなく、放火といった大きな被害が予想される犯罪の発生を予防することも可能です。
賃貸住宅に個人で防犯カメラを設置することは可能?
不審者や愉快犯による犯罪のために、防犯カメラはとても役立つアイテムと言えます。
しかし賃貸住宅のなかには、カメラが付いていないところもあります。
この場合、個人で設置することは可能なのでしょうか。
大家と住人の許可を得る必要がある
個人が勝手に防犯カメラを設置すると、住民の姿が映ってしまうことがよくあります。
プライバシーの侵害につながるため、あらかじめ大家と住民からの許可を得る必要があります。
また許可が下りた場合には、設置場所に気を付ける必要があります。
大きな注意点として、住民が映らないようにカメラの向きを考えるという点が挙げられます。
無断で設置するとトラブルに発展してしまう恐れがある
大家や住民からの許可が得られなかった場合に、内緒で防犯カメラを設置する方もいます。
実際にこのような行動をとったことによって、訴訟に発展したケースもあります。
そのため、カメラを勝手に設置するということはしないようにしてください。