賃貸物件のなかには、エアコンなどの空調設備が付いていない物件も多く存在します。
ですが、そういった物件に住んでいる方の場合、近年の酷暑を乗り切るには、やはりエアコンを設置したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は、賃貸物件に窓用エアコンを設置するメリットとデメリットについてご紹介します。
賃貸物件に窓用エアコンを設置するメリットとは?
通常のエアコンを設置するには壁に配管穴を開ける大掛かりな設置工事が必要です。
賃貸の場合、エアコンのような設備を勝手に設置できません。
壁掛けエアコンを設置する場合、インターホンや給湯機などと同様に賃貸物件に付随する設備という扱いになります。
そのため、設置は大家さんや管理会社が業者を手配するのが通常の流れです。
ですが、窓用エアコンであれば工事なしで簡単に設置できるというメリットがあります。
窓用エアコンは窓枠のサイズや素材によって対応できるかどうかが違ってくるため、まずは物件に合ったエアコンを選ぶ必要があります。
取り付け作業は難しくないため、わざわざ業者に設置を依頼する必要がありません。
また、室外機が本体と一体になっていますので、ベランダや庭などのスペースがない物件でも設置できるのです。
このほか、通常の壁掛けエアコンに比べ、窓用エアコンは費用が安いというメリットもあります。
賃貸物件に窓用エアコンを設置するデメリットとは?
窓用エアコンは設置しやすく、本体費用を安く抑えられるという利点がありますが、その反面、ランニングコストが高いというデメリットがあります。
壁掛けエアコンと違い、消費電力が大きいため、使用頻度が高い方の場合は壁掛けエアコンを使用するほうが経済的というケースもあるのです。
また、窓用エアコンは室外機が一体となっていますので、使用中の音が大きいという弱点もあります。
さらに、部屋の広さによってはエアコンが効きにくいというデメリットもあります。
窓用エアコンは基本的に6~8畳程度の部屋に使用することを想定していますので、大きな部屋で使用する場合はなかなか室温が下がりません。
また、正しく設置されていないと窓がきちんと閉まらなくなるなどのトラブルも起こりかねません。